カバンの中身⇒プライベートゾーン⇒「ぼぉっと」...

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、カバンの中身⇒プライベートゾーン⇒「ぼぉっと」...

 

 

今週のお題は「カバンの中身」。

 

カバンの中身と言うとプライベートゾーンっていうのか
クチャクチャになりやすいですし
変なものとかけっこう入ってますよね。

 

なので僕なんかは時々数ヶ月おきに
きれいにスッキリさせるんです。主力カバンだけ。
心機一転するかのように...

 

またカバンの中身同様に家の至るところを
手の届く範囲で拭き掃除をするんですが、
(こちらは年に1回大掃除的にやる。車いす利用者なので

こういう靴べらみたいな何か棒的なものは必須。)

『あぁ。しかしこの靴べら長っ...(苦笑)』

 

こういう変な棒がうちにはいっぱいあるんですよ。

 

大掃除は年末にやるんじゃなくて
気候のいい秋頃にやるといいと聞いて昨年から10月に...

 

今はちょうどその時期に当たり土日になると、
何も予定がなければどこかの箇所を
掃除に合いそうなリズミカルな曲に合わせて

キレイにしてますね。

 

拭き掃除って

かなり「心機一転感」に浸れれるんです!(^-^)
心機一転すると勢いがつきますよね。

 

あ、今週のお題は「カバンの中身」だったな...(^-^;

 

カバンの中身、プライベートゾーン。
プライベートゾーンと言えば
やっぱり狭小空間のあそこ、トイレ!

 

しかしトイレってかなり集中できますよね。
テスト勉強で何かを貼るのもうなずけます。

やりましたよね?

 

僕は大好きなんです。トイレでぼぉっとするのが...
いろいろなことが思いつきやすい場所だと思いますね。
完全にひとりになれるからか。

 

外出時の多目的トイレなんかは4.5畳くらいあるので、
なんか妙に落ち着くというか

書斎みたいな感じになるんですよね。

かなり時間を忘れられます。

 

まぁでも多目的トイレの場合は、
けっこうな巻き気味でぼぉっとするんですけどね。(笑)
(待たしちゃいけないから)

家のトイレだと平気で1,2時間ぼぉっとしますね。
あれやこれやとなんか考えてるのかな...

 

さておき、ぼぉっとすることはけっこう大事なんです!

 

ぼぉっとしているとこんな効能があるかも...

⇩⇩⇩

takechan8315.hatenablog.com

 

あとこちらもよろしく!

⇩⇩⇩

takechan8315.hatenablog.com

 

 

「片手作業のようなこと」のあるメリット!

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、「片手作業のようなこと」のあるメリット!

 

 

今週のお題は「カバンの中身」。 

 

カバンの中身か... ボッチャのボールもそうなんですけど
そう言えばこんなものも入ってましたね。

 

ズバリ、湿布!

ここ2,3ヶ月くらい右手首のけんしょう炎に
悩まされてるんですよね。(^-^;

 

ボッチャでボールを強く投げて相手ボールを弾く

という技があるんですけど、
それを調子に乗ってやり過ぎる時があるんですね。

やり過ぎると、けんしょう炎になるんです。
(分かってはいるんですけど)

 

で、いつでもどこでも貼れるようにとカバンにも...

 

ちなみにこれ、自分で貼るんですよ。
シートを歯を使ってどうにかこうにかして剥がし

太ももの辺に置いてしっかり貼るんですけど、

すぐひっついてクチャクチャになってしまうんです。(T_T) 


まぁ病院でタダで貰ってるんでいいんですが
もったいないので多少のクチャクチャさでも使うんですよね。

 

これかなり難易度の高い片手作業だと思いますね。
この片手作業の世界大会みたいなのがあったら、
かなりの確率で僕は日本代表入りじゃないかな...(笑)

 

あ、お題は「カバンの中身」だったな...(^-^;

 

で、このようにして中を観てたら「爪切り」発見。

通所している障がい者施設の机の高さが

ちょうど良くていつも持ち歩いてるんです。

 

『???』

 

僕は左手の爪を切る時は

こういう風に机に指を引っかけて切るんですね。

 

親指だけはこのいつもの棒を使います。

 

普段はグーに握りしめられています。

(「最初はグー」用...)

 

右手については太ももの付け根の辺に

右手と爪切りをセットして、

麻痺強側の手のひらでなけなしの力を頑張って出して押す
というか太ももと左手で爪切りを挟み込んで切ります。

 

先程湿布の保護シートを剥がすのに

歯を使ってどうにかこうにかすると言ったのですが、

片手が使えない人にとって歯を使うことは頻繁にあるんですね。

ものを固定するというか掴むというか...

 

服の脱着作業時、郵便物の開封作業時は常のこと、

あらゆるものを噛んできましたね。(笑)

(ちょっと不潔ですよね。でも自動的に免疫力が

鍛えられているんですね。これも感染対策?)

 

こういう片手作業のようなことって

器用さ加減にけっこう影響力があるんですけど、

あらゆる場面においてこの器用さが発揮できると
危険というかピンチをけっこう回避できるんですね。

 

当然ケガとかも減ると思います。

 

それと順応性というかなんにでも適応していく力というか
臨機応変さみたいなのも、より養われると思われます。(^-^)

 

あとこちらもよろしく!

⇩⇩⇩

takechan8315.hatenablog.com

 

 

まずはバリアアリー、そしてその先に...

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、まずはバリアアリー、そしてその先に...

 

 

今週のお題は「カバンの中身」。

 

基本的に僕のどのカバンも

けっこうスッキリしているんですが、

一番の主力カバンにはボッチャのボールが3球、

いつも入ってます。

ここから赤青1球ずつ適当にとって白と。

(一週間おきに変える。)

 

そして通所している障がい者施設の廊下で

昼食前に30分くらい8~9mの遠投をひたすらやってますね。

このように車いすに引っかけて。

 

一応練習という名目なんですけど、

健康のための軽運動そして右手の感度up、リハビリが本目的。

(遠投だからそれなりに力を使う。)

 

なんですけど、同じ距離をひたすら

愚直に繰り返しているので、

その距離に関してはめちゃくちゃ上手くなってしまいました。

かれこれ4年くらいになるので...

 

足のスペシャリストならぬ

あの距離のスペシャリスト状態!(笑)

 

YouTubeホリエモンがその道を極めるには、

とにかく愚直に繰り返すこと

と言っていたのを思い出しますね。

 

ボッチャのボールって1セット13球なんですけど、

それぞれ特徴というか

転がり具合曲がり具合が若干違うので、

それを知り尽くそうとしていると

それほど飽きがこないんですよね。

 

あと僕の中だけでのゲーム性が

そうさしてるのかもしれませんね。

一球一球にそれぞれ名前をつけてF1みたいな方式?

(今は第6戦)

 

いつもその結果をひとり楽しんでこれに書いてるんです。

かなりヤバい行為かも...(苦笑)

 

で、このようにまぁ

ボッチャの遠投を日々繰り返すことにより、

多少のマヒの残る右手の感度up

リハビリをしている訳なんですが、

 

この通っている障がい者施設では、

これ以外にもどこかの部分のリハビリに

していることがあるんですね。

 

『ほ~、それは?』

 


はいまず、多目的トイレって
横に手すりが付いてるじゃないですか。

僕はあれがないとトイレに行けないっていうか
便座に座れないんですね。

 

その際に手すりの位置というか

便座の位置関係がすごく重要なんです。
まぁ手すりを使わない人には
全く関係のないことなんですけど。

 

手すりが便座に対して右側にあるのか左側にあるのか...

 

僕は左側のマヒが強いので、(左手はほぼ動かない)
移乗動作のしやすいしにくいが顕著に出るんですね。
所要時間が倍近く違ってたかな...(^-^;

 

まぁ今はそれほど気にはなっていないんですけど
昔はけっこうそこに神経質になってましたね。

 

で、その左右の手すりが障がい者施設にはあって、
(多目的トイレが2個ある)
基本的にはやりやすい方を使うんですが
急ぎの時は空いてる方を使うんですね。

 

なので自動的に移乗動作の練習が出来てるんです。
知らぬ内に逆側の手すりの苦手意識が克服されました!(^-^)

 

もうひとつ。

 

通所している障がい者施設の何箇所かの
電気スイッチがけっこう高い位置に付いてて、
車いすからだと届くか届かないんですね。(^-^;

 

そこでやり出したのが、あの棒の活用!

 

つまりは自然なかたちであの棒の使い勝手具合に
(普段出くわすあらゆるバリアよけ)
すこぶる影響を与えてるんですね。(^-^)

 

こんなんとかよくやります。

 

あとあの棒の活用と言えば、
前に病院だったかで入口のところで検温したんですけど

その検温の機械がちょっと高い位置にあったんですね。
車いすの位置からでは届かない位置に...

 

そこで思わずこの棒で
やっちゃったことがあったんですね。(棒を検温)

そしたら33.何℃と表示され
「体温、正常!」って言われたことがありました。(^-^;

 

さておき、こういうのを「バリアアリー」と言っています。
⇩⇩⇩

takechan8315.hatenablog.com

 

でも最近はいかに楽にというかサッとというか
気分よくイケるか...が第一になってるので、
全然バリアアリーのことは意識していませんね。

 


あ、お題は「カバンの中身」だったな...(^-^;
また話がそれてしまいました。m(__)m

 

先程、冒頭の辺でボッチャの遠投の話をしたんですけど、

この前の冬の北京オリンピックの頃、
あの盛り上がっていたカーリング女子に
ひとつ影響されてたことというか行為というかがあります。

 

あのスキップの子の
投球後投てき後?のせつない表情の感じを、
ボッチャの遠投リハビリ時に使ってました。

「投球直後の表情」のいいイメージに...(笑)

 

 

使えるものは、どんどん使いましょう!

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、使えるものは、どんどん使いましょう!

 

 

今週のお題は「最近おもしろかった本」。

 

最近というかここ10何年脳の病気をして以降
本はほとんど読まなくなったので、
おもしろかった本は思いあたらないな~。

まぁそれ以前もすすんで本を読む習慣は
なかったんですけどね。

 

そしてそれプラス片手が使えなくなってしまったので、
多少のマヒが残る右手で(左はマヒが強い)

ページをめくるんですけど

スムーズに出来ないんですよね。(^-^;

 

途中から「読書」というよりページめくりと

本を押さえるのが本目的になってしまうんです。(苦笑)

 

なのでどうしてもという時(本)だけ、

こういう道具を使うんですね。これなら...

 

なんですけど、これを使っても
けっこうめんどくさいんですけどね。

 

多少のマヒの残る右手...

 

しかしよく動くようになったもんだな。我ながらに...
手術当初は首しか動かなかったんですよ。
入院中は途中まで食べさしてもらってましたし、

 

自分で食べれるようになってからも、
よくこぼしていたので病院とかでは
エプロンを使ってましたし、
ナースコールも握力が足らなくて

ボタンが押せない頃もあるくらいでしたからね。(^-^;

(センサー式の手をシュッと反応させるだけで
ナースコールできるものを使ってました。)

 

まぁ基本的には「すすんで使ってた」のが

よかったんだろうな。
食事のみならずとりあえず右手だけは
いつも大活躍でしたからね。

 

その後握力も体の可動域も超少しずつ

回復していってはいるんですが、
マヒの具合ってなかなか戻らないんですよね。
ボッチャの遠投を始めけっこう使ってるんですけどね...

 

でもホント使ってないと体の機能ってすぐ落ちるんですよね。
高齢者の方が十二分に気をつけてるのがよ~く分かります。

 

まぁでもこんな経験、

なかなか味わえることじゃないので...
という意識だけでいろいろ乗りきってますね。

 

そういうように思っていると、かなり楽になるんですよね!(^-^)

 

 

「頭の回転や想像力」⇧にたぶん効果的な、あること!

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、「頭の回転や想像力」⇧にたぶん効果的な、あること!

 

 

今日は満月(5:55)だったようです。
go、go、goですね...!?

 

5:55と言えば昔ブログを始めた頃
早朝5時55分55秒に予約更新してましたね。(笑)
(令和1年11月11日11時11分11秒
というのもありました。)

 

さておき、今週のお題は「マイルーティン」。

 

30歳頃だったか、ネットでいろいろな暇つぶし法を観ていて

これはいいかも...と始めたんですが、

 

その名も「四則演算で10にする遊び」!

(適当に考えたので本当の名前は知りませんが)

 

4ケタとかの数字をバラバラにして
(車のナンバーを始め電車の外側に書いてある車両番号とか
病院の電光掲示板の待ち番号とか
ありとあらゆるもので)

+、-、×、÷を駆使して暗算で「10」にするという遊びで、

僕はルーティン的にしょっちゅうやってますね。

 

10になったらOKというか
ラッキーなことに繋がるっていう...?

 

これたぶん、頭の回転というか

想像力upに影響を与えると思います!(^-^)

 

何年か前にノーベル賞をとった

なんとか教授もやってるそうだとか...

 

あとこれをやる時僕の頭の中は

こういうイメージになってます。(笑)

※50は無視

 

ちなみに「50」になると準スーパーラッキー。

(100が最上位スーパーラッキー。)

 

『・・・・・(^-^;』

 

 

続・「ルーティン形成」における、ある手助け的なこと!

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、続・「ルーティン形成」における、ある手助け的なこと!

 

 

今週のお題は「マイルーティン」。


ルーティンか... 何年か前ボッチャの投球フォームを

固めてる際にいろいろ考えたな~。

 

どこどこをこのタイミングで触るとか
いろいろな所作の順序とか投球前に深呼吸するとか
いろいろなことをイメージしたりとか...

 

『ほ~、たとえば?』

 

たとえばボッチャ関連のことで言いますけど、

じっくり照準を合わせてテーブルクロス引きの
イメージでサッという力加減で投球するとか、

「オブラディオブラダ」のサビのところに合わせて
ビートルズの曲)
リズミカルに勢いをつけて投球するとか...etc

 

 

前回も言いましたがこういうのって、

けっこう重要なルーティン的な動きになるんですよね。
物事をスムーズにいかせる際の大きなポイントというか...

 

ボッチャの投球動作って

勢いをつけるのと力加減を安定させるために、
腕を数回前後にスイングさせるんですね。

でもこれ、あまりやり過ぎると
逆にタイミングというかがおかしくなってくるんです。

 

あれこれ考えちゃって体のどこかに変に力が入って
リズムがおかしくなるんですね。(^-^;

ゴルフの打つ前のスイングチェックで、
何回も素振りをするとタイミングが変になるように...

 

この回数を減らせると
投球の精度がたぶん抜群に安定するんですよね。
でまぁ、さっきのヤツをイメージしてるんですけど...

 

でもなかなか減らせないんですけどね。

ボッチャを始めた頃なんかは
10回近くやってましたしね。

 

腕を振るのが本目的みたいになってましたが

最近はようやく2,3回までに減らせるように

なったところなんです。

 

それでまず、その回数を減らそうとやったのが
このオブラディオブラダ作戦!(笑)
(基本、家でやる時だけ。)

 

今はやってないんですけど、
これをやってる頃出た大会では
試合中音楽プレーヤーでイヤホンで
聴きながらの時もありましたね。

ながら族ってヤツです。

 

「キミィ...」と注意されましたね。(笑)

 

さておきマイルーティン、
そして自分のかたちを確立させるには、
まずは今まで生きてきた中での
自分が気持ちいいと感じる動きとかものを
挙げてみるといいのかもしれませんね。

 

 

「ルーティン形成」における、ある手助け的なこと!

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、「ルーティン形成」における、ある手助け的なこと!

 


今週のお題は「マイルーティン」。

 

ルーティンか... 何かきっちりした

マニュアル的なものは大嫌いなので

ほとんどないんですけど、


緩めの自分のかたち、タイミングみたいなものは、
ああしたりこうしたりとよくするので
たぶんいろいろありますね。

 

まぁ身体障がい者になったからというか
それ以前の数々のあらゆる動きが

ガラリと変わりましたからね。
常時車いすになったし片手でだし...

 

ルーティンと言うと
あのイチロー元選手のが有名なんですけど、
あんなカッコいい動きはひとつもないんですけどね。

 

トイレの便座、ベッドへの
移乗動作に入る前なんかはかなり変ですね。

2,30分便器の前でじっとしていることなんか、
しょっちゅうなんです。
覚悟を決めてる?時間というのか...(笑)

 

というのも僕がけっこう非力なので
「自分のタイミング」を見計らっているんですね。
なかなか移乗動作に入る決意って
固まらないんですよね。(^-^;

 

だから僕の移乗動作時のルーティンは
この時間もこみなんです。

 

自分のタイミング、間合いで何かをやれると、
最大限の力が出るんですね。
火事場のクソ力的なヤツが...

 

たぶん自分のしっくりいくポジションに

入るんでしょうね。
そのために決まった自分の中での順序というか
ルーティン的なものがかなりものを言うんです。(^-^)

 

それからルーティンを形成する過程で、
こういうのを活用すると
そのルーティンがより精度の高いものになります!

takechan8315.hatenablog.com

 

takechan8315.hatenablog.com

 

あとこの前何かで松坂大輔さんの、
あの高校時代甲子園のベンチで

テーピングを剥がして再びマウンドへ...
のシーンを観たのですが、
あれを見てひとつ思いつきました。

 

僕が時々する動きの中に、
「装具のマジックテープをつけ直す」

というのがあるんですけど、
(履き心地調整。靴のヒモを締め直すような。)


今度からその最中、この感じをイメージしようかなと。

松坂がテーピングを剥がすのなら

僕はマジックテープをと...(苦笑)

 

『・・・・・』

 

さておきマイルーティン、

そして自分のかたちを確立させるには、
まずは今まで生きてきた中での
自分がカッコいいと感じていたものの動きを
挙げてみるといいのかもしれませんね。