「片手作業のようなこと」のあるメリット!

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、「片手作業のようなこと」のあるメリット!

 

 

今週のお題は「カバンの中身」。 

 

カバンの中身か... ボッチャのボールもそうなんですけど
そう言えばこんなものも入ってましたね。

 

ズバリ、湿布!

ここ2,3ヶ月くらい右手首のけんしょう炎に
悩まされてるんですよね。(^-^;

 

ボッチャでボールを強く投げて相手ボールを弾く

という技があるんですけど、
それを調子に乗ってやり過ぎる時があるんですね。

やり過ぎると、けんしょう炎になるんです。
(分かってはいるんですけど)

 

で、いつでもどこでも貼れるようにとカバンにも...

 

ちなみにこれ、自分で貼るんですよ。
シートを歯を使ってどうにかこうにかして剥がし

太ももの辺に置いてしっかり貼るんですけど、

すぐひっついてクチャクチャになってしまうんです。(T_T) 


まぁ病院でタダで貰ってるんでいいんですが
もったいないので多少のクチャクチャさでも使うんですよね。

 

これかなり難易度の高い片手作業だと思いますね。
この片手作業の世界大会みたいなのがあったら、
かなりの確率で僕は日本代表入りじゃないかな...(笑)

 

あ、お題は「カバンの中身」だったな...(^-^;

 

で、このようにして中を観てたら「爪切り」発見。

通所している障がい者施設の机の高さが

ちょうど良くていつも持ち歩いてるんです。

 

『???』

 

僕は左手の爪を切る時は

こういう風に机に指を引っかけて切るんですね。

 

親指だけはこのいつもの棒を使います。

 

普段はグーに握りしめられています。

(「最初はグー」用...)

 

右手については太ももの付け根の辺に

右手と爪切りをセットして、

麻痺強側の手のひらでなけなしの力を頑張って出して押す
というか太ももと左手で爪切りを挟み込んで切ります。

 

先程湿布の保護シートを剥がすのに

歯を使ってどうにかこうにかすると言ったのですが、

片手が使えない人にとって歯を使うことは頻繁にあるんですね。

ものを固定するというか掴むというか...

 

服の脱着作業時、郵便物の開封作業時は常のこと、

あらゆるものを噛んできましたね。(笑)

(ちょっと不潔ですよね。でも自動的に免疫力が

鍛えられているんですね。これも感染対策?)

 

こういう片手作業のようなことって

器用さ加減にけっこう影響力があるんですけど、

あらゆる場面においてこの器用さが発揮できると
危険というかピンチをけっこう回避できるんですね。

 

当然ケガとかも減ると思います。

 

それと順応性というかなんにでも適応していく力というか
臨機応変さみたいなのも、より養われると思われます。(^-^)

 

あとこちらもよろしく!

⇩⇩⇩

takechan8315.hatenablog.com