人生いろいろ「タメ」もいろいろ...

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、人生いろいろ「タメ」もいろいろ...

 

 

前回のブログの通り

先日の電動車いすサッカー体験後から、
自分の電動車いすのスピードを

常時MAXスピードにしたのですが、

 

あの電動車いすサッカー用車いすの超繊細な動き
操作性を充分味わったおかげで、
自分の車いすのMAXスピードに対する

恐怖感が全くなくなりましたね。

 

そしてなんというか車いすの運転も含めた全て

においての思いきり具合にちょっと影響してるような...

 

それからその「超繊細な操作性」、
ハンドルの遊びがないような感じタメがない感じは
アレを連想させられました。

 

以前紹介した、古武術の動きです。

(力感がない動き?)

takechan8315.hatenablog.com

 

中でも僕が移乗動作に活用している

タイミングの取り方というか、
「いっせーのーで、スッ」ではなく
「いっせー(スッ)」(せーとスッは同時)というのを。

 


「タメ」と言うと、

 

プロ野球選手のバッティングフォームなり

投球フォームの解説の際に、
時々タメのことを言うじゃないですか。
次の動作に入る前の一瞬の間(ま)というか。

 

あれがあるのとないのってホント全然違うんですね。
力の入り具合が全然違いますよね。

僕でも随所に感じます。

 

でもそれは力を出したい時であって、
力を抜きたい時っていうか
力みを取りたい時はそのタメは不要だと思うんですね。

 

で、ある時なんとなくでやり出したことなんですが、
ズバリ、ボッチャの投球前の腕の振りの始動を
後ろに引くんじゃなくて前方からに。

(ボッチャの投球前の腕の振りというのは、

勢いをつけるのと力加減を安定させるための

予備動作というのか。)

 

そしたらどういう理屈なのか力みが減ったんです。

そしてボールにキレが。(気持ちいい。)
たぶん一瞬のタメがなくなったからなんだろう、
と思ってるんですけどね。
タメって一気に力が入りますからね。

 

まぁ信じるか信じないかはあなた次第なんですけど...(苦笑)

電動車いすサッカーの車いすの操作は、
リラックスして力みが出にくくすることが

大きなポイントなのかも。

 

このように、事によっては何でも
いいものにもよくないものにもなりますよね。

当たり前なんですけど。

 

ちなみに僕の苦手な「直感に従って即行動」は
タメがない方がいい部類になるのかな...

 

いつものようになんかよく分からない
話になってしまいました。m(__)m