茶碗とかもハンドルの遊び?が重要!

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、茶碗とかもハンドルの遊び?が重要!

 

 

今週のお題は「朝ごはん」。

 

朝ごはんっていうかご飯って

いつもきっちり3食食べます?

 

ちなみに僕は年齢的になのか土日とかは2食ですね。

なんか2食のほうが調子がいいっていうか

動きにキレが出るっていうかで2,3年前から。

 

最近は12時間ファスティングとか

16時間ファスティングとかという

カッコいい言葉があるように、

きっちり3食が望ましいという常識は

完全になくなってますよね。

 

まぁでも江戸時代とかまでは

1日2食だったみたいですし、

ご飯もそれぞれのいいようにすればいいんでしょうね。

 

確かに1日2食のほうが

「お腹空いてる」っていう感覚も味わえれて、

ご飯もよりおいしく食べれる気もします。

ご飯としてもそのほうが

なによりなんじゃないでしょうかね。(笑)

 

 

さて、昨日のサクッと書道は「使い勝手さ」

というワードにしたんですけど、

 

僕は片手で食べるので

「食器が動かないように... 食べやすいように...」

という配慮で外でご飯を食べる時は、

茶碗の下とかお膳の下に

動かないようにするためのゴムマットが

敷いてあることが時々あるんですね。

 

でもあれ、ホントは必要ないんですよね。

ありがた迷惑ってヤツなんです。

 

こう、食べていくと、

たとえばご飯だといろいろな場所、山を

くずす?じゃないですか。

 

その際になんというのか微妙にちょっとずつ

食器とかを動かしながらじゃないと、

自分のいいポジションいい感じで食べれないんですね。

 

ゴムマットがあると、それが出来なくなるんです。

ガッチリ固定されるんですよね。

つまり使い勝手が悪くなるんです。

 

だから茶碗とかもハンドルの遊び?が重要なんです!

 

 

昨日は久々に字の間違いを指摘されましたね。
「勝」という字の右部分の横棒が1本多いと...
(ここのところは調子良かったんですけど)

しかし漢字ってどんどん忘れますよね。

自動変換のおかげというかで。

 

勝という字だったからなのか先生は

こころなしか勝ち誇ったような感じでしたね。(苦笑)