「勝手なイメージの支配」から卒業しよう!

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、「勝手なイメージの支配」から卒業しよう!

 

 

今週のお題は「マメ」。

 

マメという言葉の意味合い、
きっちりしているとか勤勉なとかの
まめな人のマメもありましたね。

 

今日、市役所にちょっと用があって行ったんですけど、
入口のところにいる勤勉そうな守衛のおじさんに
僕がノーマスクで入ろうとするといつもは必ず
「キミキミ、マスク!」と注意されてたんですが、

今回は言われなかったんですよね。


まぁその先の受付のねーちゃんのところでは

言われたんですけど。
(ん~市役所は壁が厚い...)
しかしこれは世の中の空気がちょっと変わったのかも。

 

あの病院でさえも確実にゆるくはなってるんですよ。
僕はリハビリをするため病院には

しょっちゅう行くんですが、 


昔ソーシャルディスタンスっていうワードが旬だった頃、

僕がというか誰でもなんですけど知り合いの人と
ちょっとでも近距離で話をしようものなら、


必ず病院のコンシェルジュっていう

緑色の服のおばさんに「ソーシャルディスターンス!」

と注意されてたんですけど、
それもいつ頃からだったかしなくなってますしね。

 

っていうかソーシャルディスタンスっていう言葉、
ニュースとかでも最近は聞かなくなりましたよね。
もう死語になったのかもしれませんね。

 

しかしあの緑のおばさん、

「ソーシャルディスタンス」っていうワードを
単に言いたかっただけだったのかも...(苦笑)

 

そんな勤勉なイメージの「まめ」という言葉なんですけど、
障がい者」だととかく障がい者=勤勉、真面目

というイメージが染みついてるのかで、

 

けっこういい加減というか

適当な感じのつもりで自分がいても、
相手の人はなんか深刻そうな感じに

捉えられることがあって、
参ったな~というか「あれ、そんなつもりじゃ...」
っていう感情にはよくなるんですよね。(^-^;

 

昔TVで乙武さんもそんなようなこと言ってましたね。
乙武さんはそんなイメージを打ち消すために

あの事件を起こしたとも言ってましたね。
ホントかどうか知らないですけど。

 

この障がい者=勤勉というイメージ関連のことで
また昔あった話なんですけど、
地下鉄の駅のホームで電車男風な人に
突然「頑張ってくださいね!」と

言われたことがあったんですね。

 

で、その時はちょうど電車が入ってきた

騒音に紛らして「お前も頑張れよ!」

と返しておいたんですけどね。(笑)

 

でもこれも障がい者=勤勉の弊害なんです。
ヤツの頭にはたぶん障がい者=かなりの頑張り屋
っていう方程式があるんじゃないかな...

 

さておき、

こういう「勝手なイメージの支配」からは
卒業しましょう!(^-^)
(なんか尾崎の曲みたいだな。)