いかに自分は~なのか...という感情を簡単に味わうには?

バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。
本日は、いかに自分は~なのか...という感情を簡単に味わうには?

 

 

特別お題「夏に見たい映画・ドラマ・アニメ・バラエティ」。

 

「夏」「アニメ」というと僕はどうしても、

子どもの頃夏休みになると夕方にやっていた

妖怪人間を連想しちゃいますね。あのちょっとコワいヤツ。

 

ああいうの、いつ頃からなんでやらなくなったんだろうか。

今の子の夏休みの夕方の過ごし方は

いったいどうなってるんだろう... TVゲームか...

 

まぁファミコンが出だしたのが僕が小学校3,4年の頃で、

それ以後どんどん進歩しているし

全然夕方のアニメタイムの代わりに

なっているんでしょうけど。

 

あと「夏のTV番組」と言えば、

もうすぐやるであろう

24時間テレビ・愛は地球を救う」か...

 

僕はTVはあまり観ないんですが、

24時間テレビは毎回同じようなヤツを同じように

随所に観ちゃうんですよね。

「それが大事」と「負けないで」は欠かさず観ますね。(苦笑)

 

24時間テレビと言えば障がい者の感動話ですよね。

たとえ身体のどこかに不自由があっても

やり抜くみたいなのを流して感動させ視聴率を稼ぐという。

 

以前はあの構図がイヤだなと思う頃もあったんですが、

ここのところは余計なことはどうでもいいというか

素直?に観れてますね。

なんかいろいろなことがどうでもよく?なってきたんですよね。

 

あ、それと何年か前に「障がい者の使命」についての

ある見解を知ったというのもあるかな...

 

『ほ~、それは?』

 

 

以前YouTubeを観ていてとても感動させられたというか、

「やっぱり障がいを抱える者はコレを意識せねば...」

と思わさせられたことがあったんですね。

 

あるけっこう重度な車いす利用者の人が

大学野球の始球式をしていた動画なんですけど、

(もちろん車いすに乗った状態での投球で

移動は介助者に車いすを押してもらっていました。)

 

「ガンバレ~、ガンバレ~」の大声援。

(これがまた心に響くんですね。)

 

で、この姿を観てて泣きそうになったのと同時に

かなりの勇気をもらったんですよね。

なんかいかに自分が恵まれているのか... 

いかに軽い障がいなのか...ということを気づかされましたね。

 

と同時に、「あ、こういうのが障がいを持つものに

与えられた役割のひとつなのかも...」と。

 

障がい者には障壁を乗り越える姿を

敢えて健常者を含めた他人に観せて、

「勇気を与える」役目があるんだなと想ったんですよね。

 

これと同じようにパラリンピックでも

似たような感情にさせられるんですね。

 

パラスポーツの選手って、

足が片方義足だったり目が見えない人であったり

その他いろいろな障がい(障壁)を抱えていますよね。

そんな中いろいろな場面で様々な障壁を乗り越える姿を

その競技の中で魅せる。

 

それにより観ている人は、

「いかに自分は恵まれているのか...」

という思いにさせられるんですよね。

 

つまり励まされ勇気をもらえるんです!(^-^)

 

そして、より感動を...

 

 

ちなみに僕は普段あらゆる場面で

このことを使ってる?んですよね。

 

たとえば冬とかに片手で大変そうに

ジャンバーを着る姿を誰かにさりげなく見せたり、

 

片手で大変そうに

こういうヤツを履き直すのを敢えて誰かの前でやってみたり、

 

やや高い位置にあるスイッチ類を押す時にあのグレーの棒で

なんとか押せたみたいな感じを醸し出したり...(笑)

 

24時間テレビと言えばやっぱりマラソンですよね。

去年だったかのヤツは、

なんかどこかのグランドのトラックを何周もする

っていう風でかなりのちゃっちさを感じたんですが、

今年はどうなのか。

 

まぁ「今年はオレが走る!」っていうヤツを見ないし

今年もトラックかな...