「手助けされやすくする」、ある方法!

バリアをバリアじゃなくして
出来ることをupさせる、
バリア・フリーアドバイザーのたけちゃんです。

本日は、「手助けされやすくする」、ある方法!


昨日のブログの通りで、
観ている人により緊迫感を味わわせるための
ひとつの方法として、

いかにオーバーな動きというか
大変そうな感じを醸し出すかが
ポイントになってくるんですが、

この「大変そうな感じを醸し出す」行為って
あることにとても影響を与えるんですね。

『え、なんだよ?』

大変そうな感じを醸し出す、言い換えると
「コイツ大丈夫かよ...」と思わす
みたいになりますよね。

ズバリこの感情にさせると、「手助けされやすく」なるんです!

生きてく上で大事ですよね。これ...


どういうことかと言うと、

まぁいかにして相手に
気分よくなってもらうってことなんですが、

まず手間をかけさせる人になることが
ポイントなんです。
(承認欲求を満たせるから)

それを利用して気分よく自分を助けてもらう
(手間をかけさせる)ことが出来れば、
相手からは「この人は
自分の自己承認欲求を満たしてくれる人」
と見られるようになり、
手助けされやすくなるという訳です。(^-^)

(自己承認欲求とは、
人間が生まれながらに持っている
感情というか欲求のひとつで、
「他者から認められたい、尊敬されたい」
と願う気持ちのこと。)

f:id:T8315:20220228133852g:plain

「コイツは、しょうがないヤツだなぁ。」とか
「この人は、かなりの手助けが必要だ。」
と相手に思わすことが出来ればOK!

で、手助けされたら
かなりの丁重な感謝の言葉と態度を...
(これポイント)


それから「可愛いヤツになる」ことも重要かな。

「コイツを支えてやりたくてたまらない」
という可愛いヤツになれれば、
確実に手助けされやすさは上がります。

「ちょっとお茶目な感じ」を出すこと
がポイントというか...(^-^)

『ふ~んなるほど...』


あ、どうでもいい話なんですけど、

先程「味わわせる」というワードがあったと思うんですが、
この味わわせるって
味あわせるじゃないのか思いそうなんですけど、

味わう+させる なので「味わわせる」というのが
文法上正解だそうです。

「わわ」とわが続いて言いにくいという理由で
味あわせるとも言ってるみたいです。(苦笑)